
こんにちは!寝ても覚めても米粉へようこそ。
管理人のいづみです。
このブログでは、米粉や大豆粉のおやつレシピをご紹介しています。
今回は…WEBサイトのmichillさんに掲載させていただいた、「オートミールで丸ごとバナナができる?!低糖質バナナオムレット」をご紹介します。
糖質が気になる方のために、炭水化物を使っていないバナナオムレットを考えました。
早速レシピをどうぞ♪
ワンパンで!オートミーのバナナオムレット
材料
- オートミール 20g
- 卵 1個
- 無調整豆乳や牛乳 10g
- 米油 5g
- 完熟バナナ 1本
- きび砂糖 15g
- 生クリーム 100g
- きび砂糖 7g
下準備
- オートミールをミルサーなどで粉砕しておく。
- 米油と豆乳を一緒に計り、軽く温めておく。
- 湯せんを準備する。
作り方
1.卵をボールに割り入れ、軽く溶きほぐし、きび砂糖を加える。
3.ハンドミキサーの羽で生地を持ち上げ、あとが残るくらいになったら低速に切り替え、キメを整える。
2.ボールを湯せんにかけ、ハンドミキサーの高速で泡立てる。
4.湯せんから外し、粉砕したオートミールを加え混ぜる。
5.フライパンに米油を入れ、予熱する。
6.米油と無調整豆乳を加え、全体をしっかり混ぜ合わせる。
7.熱したフライパンを濡れたふきんの上において、いったん冷ます。
☆濡れたふきんが熱くなるので、やけどに注意してください!
8.キッチンペーパーでフライパン全体にオイルを薄くぬり、超弱火にかける。
9.生地の半分くらいの量を、フライパンに流し入れ、蓋をして約3分焼く。
10.フライ返しで生地を軽く持ち上げ、裏を見て焼き色をチェック。きつね色に焼けていたら裏返す。
11.裏返したら1分ほど焼く。
12.ラップの上に取り出し、全体を包み、乾燥を防止。完全に冷ます。
13.再度、フライパンを濡れたふきんの上に置いて熱を冷まし、残りの生地も同じように焼く。
14.生地が冷めたら、生クリームにきび砂糖を加え泡立てる。
☆氷水につけて泡立ててください。生クリームがぬるくなると分離したり、ゆるくなったりします。
15.生クリームを絞り袋に入れ、真ん中にしぼり出す。パレットナイフで全体に伸ばす。
16.バナナを真ん中に置く。バナナが曲がっていたら、切り込みを入れたり3等分にカットしたりする。
17.両サイドの生地を持ち上げ、バナナを包み込む。
18.上から生クリームを絞り、冷蔵庫で30分~しっかり冷やして完成!
使用している主な材料
オートミール

オートミールには種類がありますが、粉砕して使うのでどんなオートミールでもOK!日食さんは日本のメーカーで、有機オーツ麦なので安心安全です。

最後までお読みいただきありがとうございます!
今回はmichillさんに掲載させていただいた「オートミールで丸ごとバナナができる?!低糖質バナナオムレット」をご紹介しました。
楽天roomに材料や道具を載せています。
参考にしていただけますとうれしいです。

また一緒におやつを作りましょう♪