糖質控えめ!ココナッツオイルが薫る大豆粉のマフィン

糖質控えめ!ココナッツオイルが薫る大豆粉のマフィン

こんにちは!寝ても覚めても米粉へようこそ。
管理人のいづみです。

このブログでは米粉や大豆粉のおやつレシピをご紹介しています。

今回は、低糖質な大豆粉とココナッツオイルのマフィンを作ります。
ココナッツオイルの香りと、はちみつのやさしい甘さがとてもおいしいマフィンです。

早速レシピをどうぞ♪

糖質控えめ!大豆粉とココナッツオイルのマフィン

材料

  • 大豆粉   70g
  • アーモンドプードル  30g
  • ココナツオイル    40g
  • オリーブオイル    10g
  • きび砂糖    45g
  • はちみつ    20g
  • 卵    M2個
  • 無調整豆乳   20g
  • くるみ   20g
  • 好みでレーズンやチョコチップ    好きなだけ

下準備

  • 卵・無無調整豆乳を室温に戻す
  • 粉類を一緒に計っておく
  • 材料をそれぞれ計っておく

作り方

  1. ココナッツオイル・はちみつが固まっていたらレンジで溶かし、オーブンを170℃余熱開始
  2. ボールに卵を割り入れ、溶きほぐし、きび砂糖を加え、はちみつを入れて溶かす
    ☆溶けにくい時は湯せんにかける
  3. ココナッツオイルを加えよく混ぜ、オリーブオイルも加えさらによく混ぜる
  4. 無調整豆乳を加え、白っぽくなるまで混ぜる(乳化)
  5. 粉類をふるいながら加え、全体をよく混ぜる
    ☆生地が固すぎる場合は無調整豆乳を少量加える

  6. クルミを加え、さらに混ぜる
  7. オイルスプレーを吹きかけたブリキのマフィン型に生地を入れる
  8. 170℃のオーブンで18分くらい焼く。
    途中で焦げそうならアルミホイルをかぶせたり、天板を前後入れ替えたりしながら様子を見る
  9. 焼き上がったら、ケーキクーラーやかごに入れてあら熱を取り、ラップで包んで乾燥防止する
いづみ
いづみ

オーブンの温度と焼き時間は目安です。おうちのオーブンのクセに合わせてください

ポイント

保存方法

涼しい時期は常温で保存できます。暑い時期は冷蔵庫にいれてください。冷凍も可能です。
1個ずつラップで包み、ジッパーつきの保存袋に入れて冷凍しましょう。

常温で4時間~置くと解凍できます。
急ぐときは500Wのレンジで、1分~様子を見ながら追加してくださいね!

2週間くらいで食べきるのがおすすめです。
時間が経つと、香りが飛んだり冷凍庫の匂いがついたりするので、早めに食べる方がおいしいです。

型について

大豆粉はグラシンにくっつきやすいです。
なので、ブリキのマフィン型にオイルスプレーを吹きかけて焼いています。

ブリキの型をお持ちでない場合、アルミカップや、内側にオイルコーティングされているマフィンカップを
使用すると、スルッと取れます。

セリア購入品

使用している大豆粉

マルコメダイズラボ 大豆粉

マルコメダイズラボの大豆粉を使用しています。全国どこのスーパーでも手に入りやすいく、大豆粉の青臭さやクセがなくて使いやすいです。マフィンの他に、スコーンを焼くときにも使っています。

最後までお読みいただきありがとうございます!

使用している型や道具・材料を、ご紹介していますので良かったら参考にしてください。

また一緒におやつを作りましょう♪