
こんにちは。寝ても覚めても米粉へようこそ。
管理人のいづみです。
このブログでは米粉や大豆粉のおやつレシピをご紹介しています。
今回はとてもシンプルな、米粉のふんわりもちもちのパンケーキを作ります。
混ぜて焼くだけ、簡単メニューです。
早速レシピをどうぞ♪
ワンボールでOK!米粉のパンケーキのレシピ
材料
- 米粉 90g
- コーンスターチ 10g
- ベーキングパウダー 4g
- 卵 M1個
- きび砂糖 30g
- 無糖ヨーグルト(豆乳ヨーグルトでもOK) 30g
- 無調整豆乳(または牛乳など) 60g
- バニラオイル、またはバニラビーンズ 適量
- 海塩 ひとつまみ
作り方
- 米粉・コーンスターチを一緒に計り、よく混ぜておく
- ボールに卵を割り入れ溶きほぐし、きび砂糖を加え混ぜる
- 無糖ヨーグルトと無調整豆乳も加えさらに混ぜる
- フライパンにオイルをひき、温める
- 粉類、塩を加え混ぜ、バニラオイルも加えてよく混ぜる
- ベーキングパウダーを加え、ボールの底からしっかり混ぜ合わせる
- フライパンのオイルを、ペーパーでフライパンに薄く伸ばし、濡れふきんの上でいったん冷ます
☆ジュ―っという音がします。布巾が熱くなるのでやけどに注意してください! - 弱めの中火にし、少し高いところからフライパンに生地を落とす
☆高い位置から生地を落とすことで、きれいな丸型になります - 表面にプツプツと穴があいてきたら裏返す
- 1分くらい焼き、裏面もキレイに焼けていたらお皿に取り出す
- 生地がなくなるまで繰り返し焼く
使っている主な材料
米粉

共立食品さんの米の粉を使っています。イオン系のスーパーで手に入ります。粒子が細かいのでお菓子作りにおすすめです。
コーンスターチ

アリサンの有機コーンスターチを使っています。
有機コーンスターチを使う理由は、以下の3つを避けるためです。
- とうもろこしが遺伝子組み換えである可能性がある
- 保存料としてガス性物質「無水亜硫酸」を使用している可能性がある
- とうもろこしの栽培時、除草剤に発がん性のリスクがある
楽天やAmazonで購入できます。1袋300円くらいとお値段は張りますが、価値はあるのかな、と思っています。
楽天roomのリンクから購入できます。
その他、基本の材料についてについてまとめた記事はこちらです。
基本の材料について
置き変えについて
材料の置き変えもできます。
- 無糖ヨーグルト→豆乳ヨーグルト
- 米油→ココナッツオイル・溶かしバター
仕上がりが多少違うかもしれませんが、美味しくでき上がります。
ココナッツオイルは香りのあるタイプでもOKです。お好みでどうぞ♪

いづみ
おうちで作るおやつは、家族が美味しければ良いのです
甘さは控えめですので、メープルシロップやはちみつなどを組み合わせて味わってみてください♪

最後までお読みいただきありがとうございます!
楽天roomに材料や型・道具を載せています。
参考にしていただけますとうれしいです。

また一緒におやつを作りましょう♪