
こんにちは!寝ても覚めても米粉へようこそ。
管理人のいづみです。
今回は材料紹介シリーズとして、糖質オフにスポットを当てた材料をご紹介します。
参考にしてくださいね!
糖質オフな材料
おからパウダー
旭松食品 なめらかおからパウダー

みすずコーポレーション おからパウダー

おからパウダーは、豆腐や豆乳を作る際に出た搾りかすをパウダーにしたものです。
- 食物繊維が豊富
- 低糖質
- 植物性たんぱく質が豊富
- お腹の中で膨れるため、腹持ちが良く、食べ過ぎ防止になる
お菓子やパンには、サラサラの微細タイプが使いやすくておすすめです。
粉豆腐
旭松食品 新あさひ粉豆腐

粉豆腐は、高野豆腐を粉末にしたものです。
一番の特徴はレジスタントタンパクが豊富!
レジスタントタンパクとは、高野豆腐に含まれる、食物繊維に似た性質を持つたんぱく質の総称のことです。
他には、鉄分やカルシウムも含まれています。
こちらの粉豆腐は、塩分低減も実現されているようです。
そして低糖質です。粉類の代わりに使えるのでお料理にもおすすめ。
余っている高野豆腐を、すりおろして代用してもOKですよ!
オートミール
日本食品製造合資会社 有機オートミール

オートミールはオーツ麦(えん麦)のことです。
- 水溶性と不溶性の食物繊維のバランスが良く、整腸作用がある
- カルシウムや鉄分といったミネラルが含まれている
- ビタミンEで抗酸化作用
オートミールはたくさん種類があり、メーカーも豊富です。
コスパにこだわるなら業務スーパー、国内製造品にこだわるなら日食がおすすめです。
写真のオートミールは、日食のオーガニックです。
スーパーやドラッグストアで購入できますよ!
お菓子やパン作りの際は、ミルサーで粉砕するのがおすすめです。
粉状にすることで用途が広がり、ケーキやマフィンも作れます。
ラカントS
サラヤ株式会社 ラカントS

ラカントSシロップ

ラカントSは、お砂糖と同じ甘さのゼロカロリー甘味料です。
そのまま置き換えできます。
「羅漢果」という植物と、とうもろこしの発酵から得られる「エリスリトール」という
ふたつの天然甘味料からできています。
顆粒タイプは、朝ごはん用のマフィンやスコーンに使うことが多く、
シロップはみりんの代わりとして、料理に使っています。
オオバコ
井藤漢方製薬 オオバコダイエット

サイリウムはオオバコという植物の種子や種皮のことです。
約90%が食物繊維で、保水性・膨張性に優れていいます。
水分を含むとゼラチン状になるので、もちもち食感の蒸しパンやわらび餅も作れるんです。
おからパウダーのレシピに入れると、圧倒的に食べやすくなりますよ!
最後に
今回は、糖質オフな材料をご紹介しました。
楽天ROOMにまとめてありますので、覗いてみてくださいね!

最後までお読みいただき、ありがとうございます!
これから一緒に、おやつを作って行きましょう♪