
こんにちは。寝ても覚めても米粉へようこそ。
いづみです。
このブログでは、米粉や大豆粉のおやつレシピをご紹介しています。
今回は「おからパウダーのチョコレート蒸しパン」を作ります。
混ぜてレンチンするだけ、簡単レシピです。
アーモンドプードルとサイリウムを入れることで、食べやすくしました。
糖質が気になる方にもおすすめです。
早速レシピをどうぞ♪
レンチンで♪おからパウダーとチョコレートで作る蒸しパンのレシピ
材料
- おからパウダー 20g
- アーモンドプードル 10g
- ココアパウダー(無糖) 10g
- ラカントS 40g~
- 卵 M1個(約50g)
- アーモンドミルクや好みのミルク 150g
- サイリウム 5~6g
- ベーキングパウダー 4g
下準備
- 卵とアーモンドミルクを室温に戻す
作り方
- 計りの上に耐熱容器を置き、粉類を量りながら入れよく混ぜる
☆ココアはダマになりやすいので、しっかり混ぜる - 別の容器に卵を割り入れ、アーモンドミルクを加えよく混ぜる
- 1の耐熱容器に2を加え、混ぜムラが残らないようにきれいに混ぜる
最後は小さいへらを使って、容器の中をきれいに混ぜるのがおすすめです。 - ふたをせずに、600Wのレンジで5分~6くらい加熱する。生っぽい部分がなければ完成!

おうちのレンジのワット数に合わせて、様子を見ながら加熱してくださいね!

ポイントなど
おからパウダーの種類は?
サラサラの微粉タイプを使うと食べやすいです。下記のおからパウダーはどちらも使用しました。スーパーなどで手に入りやすいので、おすすめです。


ミルクの種類は?
アーモンドミルクで作ると、軽く仕上がって食べやすいと感じます。
無調整豆乳やオーツミルクなど、お好みのミルクで作ってみてください!
お砂糖の種類は?
今回は糖質オフのレシピを考えたので、ラカントSを使用しました。
もちろん、きび砂糖やてん菜糖でも美味しく作れます。
はちみつやメープルシロップなど、液体の糖質に置き換える場合は、レンチンの時間が変わってきます。
様子を見ながら加熱してくださいね!
サイリウムは必要?
手に入るようなら、使ってみてください。サイリウムの保水力で食べやすく仕上がります。
サイリウムとは、オオバコという種皮や種子から作られている食材です。
食物繊維が豊富で、ダイエッターさんに人気が高いようです。
ドラッグストア、楽天やAmazonで購入できます。
購入する場合は小さいサイズのものから試してみるといいですよ。
アーモンドプードルは最強
アーモンドプードルを加えることで、しっとりします。アーモンドの持つ油脂が、とても良い仕事をしてくれるんです。
米粉のケーキやマフィン、クッキーにもほほぼ使用しています。大豆粉とも相性抜群!サイリウムとは違う特徴で、おからパウダーのパサつきをカバーしてくれます。
その他、材料についてまとめたページはこちらにあります。
糖質オフな材料について

最後までお読みいただきありがとうございます。
楽天roomで道具や材料をご紹介していますので、参考にしてくださいね!

また一緒におやつを作りましょう♪